岩槻区の小児科:小児科 竹田クリニック

小児科 竹田クリニックからのお知らせ

3/19/2023

当院では新型コロナウィルス感染症対策として、来院なさった方全員の体温を非接触法で測定させていただいております。コロナウィルスに対する検査をご希望の方は、予約をして頂き、更に、お電話で検査希望の旨をお伝え下さい。指定の時間に来院していただきたくお願い致します。予約のない患者様で発熱を伴う方は、入室前にインターフォンを通じて発熱がある旨を事務員にお伝頂いた上で指示をお待ちいただきますが、状況により診察をお断りさせていただくこともあることをご承知おき下さい。ご不便をおかけしますが、何卒ご協力お願い致します。

夜尿や便秘でお困りのお子様は一度ご相談ください。

夜尿は幼稚園や保育園の年長さんの学年からご相談をお受け致します。小学生は早めにご相談いただき、必要な検査や治療を行います。 便秘は、便が硬い、便が出にくい、排便時にお尻を痛がるなどの症状のみでもご相談ください。便秘が進行してしまうと完治までに時間がかかります。 生活の質という側面からも治療対象と考えております。

食物アレルギーのお子様の診療について

当院では食物アレルギーのお子様の食事指導を行っております。栄養や発達を考慮して、お子様のアレルギーの程度に応じて安全な量の食物を少しずつ食べて慣らす方法(卵白に対するベイクド・エッグ法など)を行っております。対象食物を完全除去する方法は、少量ずつ付加する方法に劣る古いやり方であると各種論文で報告されております。但し、アナフィラキシーの既往があるなど重症の食物アレルギーをお持ちのお子様は基幹病院の専門医と連携し治療に当たります。なお、重症の患者様を対象に、外来で原因食物を負荷する方法は危険があるため当院では行いません。重症患者様に対する診療所での食物負荷試験の危険性は世界的に認識されております。なお学校などに提出する食物アレルギー管理指導表は、かかりつけの医師が記載することになりますのでご注意ください。

感染症の流行

インフルエンザの患者さんが多数来院なさいます。幼稚園などの一部の施設で集団感染がおこっています。高い熱が続き、咳などの症状が強い場合には新型コロナウイルスよりインフルエンザウイルス感染が強く疑われると考えます。小さなお子様でもそのような症状のある方はインフルエンザ抗原検査を受けることをお勧めします。抗原検査は発症後少なくとも半日、できれば、一日経ってからの方が信頼度が高くなりますので発熱後少し待ってからの受診をお願いいたします。インフルエンザには安全で有効な治療薬がありますが、数日は高い熱や咳など苦しい症状が続きますし、脳炎や心筋炎などの合併症で重症になることもありますので手洗いやうがいを心掛けて下さい。インフルエンザは空気感染に近い感染様式を取ることがあるため、屋内で十分な距離をとれる状況でも換気が悪い場所ではマスク着用をおすすめします。<b>胃腸炎流行も完全には収束していないようです。胃腸炎の原因となるウィルスの殆どはアルコールに抵抗性ですので、流水による手洗い(30秒間、流水で手を擦り合わせれば十分です)を推奨致します。

新型コロナウィルス感染予防について

感染者数は減少しています。しかし、インフルエンザとは異なり、無症状の方が存在するため感染源がわからず感染する危険があることには注意が必要です。5月8日に感染症法2類から5類に引き下げられることになりました。また、3月13日からマスク着用は個人の判断となりましたが、マスク着用により不用意に鼻を触るなどの感染リスクを減らすことができることに加えインフルエンザの流行もありますので、屋内で人混みに出かける場合には着用をお勧め致します。現在、小中学生から乳幼児まで幅広い年齢で減少しているように思いますが、感染源の分からない方が目立ちますので、無症状感染者が周囲にいらっしゃるのかもしれません。 寒くて乾燥した季節になりましたが、新型コロナに加えインフルエンザの流行が始まりましたので、定期的な換気を行いましょう。人が集まるところでのマスクの着用、こまめな手洗い等これまでの予防策を続けましょう。

5歳から11歳のお子さんや12歳以上のお子さんに対する新型コロナウィルスワクチンの接種に加え、生後6ヶ月から4歳の方へのワクチン接種も開始されました。小児科学会からは生後6ヶ月以上のお子さんに対するワクチン接種が推奨されております。(http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=451、http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=466)当院では1月から接種を開始致しました。重篤な基礎疾患をお持ちのお子さんは接種していただきたいと思います。11歳以下の小児用ワクチンはかなり安全性が高いので、健康なお子さんも、かかりつけの先生や主治医とよく相談した上で接種していただくのがよろしいかと存じます。また、重症化の危険因子を持たないお子様はご家族でよくご相談いただいた上での接種をお願い致します。

新型コロナウィルス感染症の情報については、下記をご参照下さい。

〇日本小児科学会 >>> http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=369インフルエンザと新型コロナウィルスの同時流行について http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=468

〇厚労省 >>> 新型コロナウイルスに関するQ&A

〇 日本感染症学会>>> href="https://www.youtube.com/channel/UC_uZs9O9gDmAGj0vlizvspA" target="_blank">日本感染症学会YouTubeチャンネル

 

小児科竹田クリニック診療時間

診療科目

小児科一般・アレルギー疾患・乳児健診(水曜日14:00~15:00)・予防接種(火14:00〜16:00・金曜日14:00~15:00)

住所:〒339-0067 埼玉県さいたま市岩槻区西町4-1-6

電話番号:048-749-7007

予約専用電話番号:(050)5577-4873

予約専用URL:http://c.inet489.jp/takeda7007/

駐車場可能台数:10台

 

小児科竹田クリニックインターネット予約